【艦つく】初心者が最初に造船する駆逐艦とは?【攻略】
艦つく生活が始まって、はじめての週末を迎えました。
徐々に話題性も高まったようで、関連作品をご存知の方だけでなく新規参入している方も見受けられます。
関連ゲームを知らず、新規で始めた方には造船で目指すべきものが分かりにくい。
もちろん試行錯誤を重ねるのも楽しみ方のひとつですが、スタートは順調な方が負担が少ない。
初回特典アイテムで構成できる『はじめての駆逐艦』造船をご案内します
チュートリアル進めていくと工廠で造船する操作があります。
この時点では小さな船にわずかな兵装を搭載するだけです。
ところがチュートリアルを一通り終えた後に、トップページの贈物から敷島型戦艦一隻分のパーツを受け取ることができます。
これは事前登録キャンペーンのプレゼントなので、ありがたく活用させていただきましょう。
今回はこのパーツを流用して最初の駆逐艦を造船します。
目次[非表示]
最初の1隻に求められる具体的な性能がある
![]() |
燃料消費1で火力を集中した駆逐艦 |
わずか数日の間に、艦つく攻略情報が充実してきました。
その中には造船に関する設計も含まれています。
2019年8月24日時点で分かっている内容をまとめたところ、最初の1隻磯風型船体に必要な内容が判明しました。
- 無料パーツのみで構成できる
- 燃料1(消費量)の排水量で造船できる
- 攻撃が当てやすく火力を集中できる
- 中盤での周回プレイができる
記念すべき最初の1隻が、末永く活躍できるように造船してみましょう。
流用できる兵装は限られている
![]() |
主兵装は1種類でもよい |
敷島型戦艦の兵装パーツは4種類。
搭載できない30.5cm連装砲、威力が低い4.7cm単装砲を除外すると残りは2種類。
威力が大きい40口径安式15.2cm単装砲もありますが、12秒/1発なので射撃操作に熟練が必要です。
重量も5tと21tという約4倍の差があり、数を増やすと排水量増加によって燃料消費が1に収まりません。
総合的に火力が高い選択をしましょう。
![]() |
中型の15.2cm単装砲 |
総合的に火力が高い選択をしましょう。
兵装の間隔を1マス開けて配置する
艦つくの世界では、兵装が他の構造物と干渉します。
配置時に接触判定があると、配置不能です。
配置時に接触判定があると、配置不能です。
隙間なく配置すると、旋回した砲身が接触して照準ができない状態になる。
今回は1砲塔の周囲に1マスの間隔をあけました。
さらに砲の配置角度を45度にして接触回避。
2021年3月末時点では「砲の仰角自動調整」により正面に向けたまま配置可能です。
画像の作例では、両側に16門すべての発射が可能です。
同じ数の兵装でも、発射可能な範囲が広ければ総合火力が高い。
燃料1のために排水量1325以内で造船する
主兵装を配置した後は、自動兵装や装甲設定をしてみましょう。
これにより排水量が変化します。
造船画面左上の全表示を選択すると、一番下に燃料という項目があります。
今回はこの数字が1になるように構成してください。
燃料1でどこまで優秀な造船ができるか。
今後も設計に励みましょう。
1隻で周回できる作戦エリアを探す
完成した駆逐艦で、さっそく出撃しましょう。
戦役の作戦001から順に進んでいきます。
1隻で不安かと思いますが、行けるところまで進行してください。
単独ではどうしても勝てないエリアに来たら、一度ホーム画面に戻りましょう。
敵戦力を余裕をもって撃破できるエリアを見つけたら、周回プレイの候補地にします。
最小の燃料1消費で資金・経験値・ダイヤ・戦利品を収集する周回プレイの始まりです。
ダイヤの価値は20000ゴールド以下…ではなかった!!
戦役で作戦成功すると、指定の条件を満たしたときに星章がもらえます。
1作戦あたり星章任務は3項目あるので、最大3個のダイヤを獲得できる。
これは課金アイテムでもあり、ゲーム内通貨の上位互換です。
通貨に換算すると20000ゴールド以下/1ダイヤとなる。
換金率はバラツキがあるのでご注意ください。
「無償ダイヤはゴールドの代替アイテム」
そう思っていた時期が、私にもありました。
無償ダイヤは貯蓄してください!!
ダイヤを集めて高額な工廠パーツダイヤ限定パック購買に使用するのがよいでしょう。
戦利品を求めて高レベルエリアを目指す
後半の戦場では、敵艦船も強化されています。
回収できる戦利品のレアリティが向上するので、可能なら高レベルエリアで周回しましょう。
燃料の備蓄と艦隊強化を進めたら、新規造船で新しい周回用駆逐艦を造船するのも良いですね。
軍票プレイのため『燃料1・Sランク・3星章』クリアを目指す
軍票使用の開放条件とは、作戦成功時にこの2項目を達成する事です。
- Sランク判定
- 星章すべて(3点)獲得
磯風型駆逐艦1隻で達成するのは困難ですが、不可能ではない。
戦役エリアで軍票プレイが実現すると、この3点が瞬時に入手できます。
- 戦闘収入
- 獲得経験値
- 戦利品
星章条件は達成できないので、ダイヤは含まれません。
戦役の勝利回数には含まれないため【指令】実績にカウントされない。
後半の戦役エリアで少ない燃料消費の軍票プレイができれば、艦つく攻略は劇的に効率化される。
他の艦船も含めて、ぜひチャレンジしてください。
艦つく初心者の、良い航海を祈ります。
艦つく関連記事はこちら
公開直後から試行錯誤してきたので、失敗もあります。
パーツ購入前の参考にどうぞ。
【艦つく】開始直後・序盤の資金難を乗り切る方法【金策】
ダイヤは14cm単装砲まとめ買いに使いましょう。
無償ダイヤは限定パック購買のために貯蓄しましょう。
パーツ購入前の参考にどうぞ。
【艦つく】開始直後・序盤の資金難を乗り切る方法【金策】
無償ダイヤは限定パック購買のために貯蓄しましょう。
艦隊の戦力強化を優先すれば、称号獲得の報酬も得られます。
2019年9月末、ゲームバランスに大きく影響するアップデートが実施されると運営側から告知がありました。
その影響と対策を考察します。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿