【艦つく】使える兵装(砲)を揃えてください【2022年】
2021年から【艦つく】を始めたプレイヤーへ。
初期艦から戦役を攻略して、兵装の購買ができるようになる段階がきます。
最初の頃は、どの兵装を選ぶべきか分かりませんでした。
今回はゴールド販売されていて役に立つ兵装(砲)を紹介します。
良い武装は良い収入に直結する
優れた兵装(砲)は限られていました
艦つくに登場するパーツは多々ありますが、詳細をよく見ると性能には差があります。
購買できるパーツが優秀とは限らない。
序盤のゴールド・ダイヤは貴重なので、この情報が役立てば幸いです。
目次[非表示]
『14cm単装砲』集中配置(ガン積み)の幕開け
![]() |
序盤の代表的兵装『14cm単装砲』 |
装填速度と旋回速度が速く操作性も良好。
駆逐艦から戦艦まで搭載可能で役に立つ兵装です。
- 鋼材Lv.2
- 兵装Lv.8
- 機関Lv.5
- 電気Lv.5
序盤戦役の駆逐艦~巡洋艦クラスには特に有効でした。
『30.5連装砲』中口径HE弾の活用
![]() |
中口径HE弾で大ダメージを狙う |
艦艇の装甲厚が強化されると小口径兵装の有効ダメージが減少します。
戦役中盤から登場する戦艦を撃破するために、30cm前後の砲が必要になるでしょう。
上の画像では3種類の砲がありますが、実用的なのは45口径と50口径です。
配置グリッドが少なく突起もないため、戦艦船体では集中配置も可能。
戦役中盤での活躍が期待できます。
- 鋼材Lv.18⇒25
- 兵装Lv.18⇒25
- 機関Lv.10
比較的旧式な砲ですが、技術レベルが上昇するまでの繋ぎとして欠かせない兵装です。
積極的に配置して活用しましょう。
『15.5cm三連装砲』AP弾金策のはじまり
![]() |
AP弾発射と対空射撃が可能な15.5cm砲 |
艦つくの中でも屈指の優秀砲、それが15.5cm三連装砲です。
手動対空切り替えで艦隊防空も可能。
必要技術レベルがやや高く登場は中盤からですが、末永く活躍します。
予算に余裕ができたら、まとまった数を調達したい。
- 鋼材Lv.15
- 兵装Lv.29
- 機関Lv.10
- 電気Lv.10
最大の特徴はAP弾バイタル貫通ボーナスによる収入増加。
比較的装甲の薄い艦艇にAP弾を集中射撃する事で、戦役収入を引き上げる。
軍票による即時成功を有利にできます。
『28.3cm三連装砲』バランスが良く使いやすい(通称シャルン砲)
入手性に難あり、要求技術レベルはやや高い……
- 鋼材Lv.36
- 兵装Lv.38
- 機関Lv.32
- 電気Lv.32
この兵装は極めて優秀。
砲塔の旋回が速い。装填速度が速い。射程距離が長い。
地道に集めた玉鋼をつぎ込んで5~6基揃えれば中盤までの戦役を一気に攻略できます。『35.6cm砲シリーズ』威力を求めたい方向け
先に紹介した中口径砲の威力に満足できなくなったら、次は35.6cm砲を導入しましょう。
旋回速度は低下しますが3連装砲も選択できます。
補助兵装によるデメリット解消を考慮してください。
ただし、費用対効果を考慮すると割高感があります。
次の段階である【41cm砲シリーズ】が目前なので導入は慎重に。
- 鋼材Lv.36⇒38
- 兵装Lv.36⇒38
- 機関Lv.20⇒25
![]() |
45口径35.6cm砲には三連装砲がある |
2021年3月時点で、戦役21-2からドロップ回収できる可能性があります。
最前線を退いた戦艦級船体に搭載するのも良いでしょう。
『41cm砲シリーズ』大口径HE弾幕の猛威
![]() |
41cm砲は装填速度が速い |
ついに兵装(砲)の推薦も最後になりました。
大型戦艦船体に良く似合う大口径41cm砲シリーズです。
威力は十分、そして直前に紹介した36.5cm砲より装填速度が速い。
総合力では46cm三連装砲より優れているかもしれない。
- 鋼材Lv.39
- 兵装Lv.39
- 機関Lv.30
- 電気Lv.30
必要技術レベルは長門型船体の登場と同時期。
配置を工夫すれば6基12門の搭載が可能です。
さらに大和型船体が入手できれば、集中配置(ガン積み)による大火力投射が実現する。
最前線を支える有力兵装として活躍するでしょう。
「補助艤装」を追加して兵装の性能向上!!
船体には「補助艤装」スロットがあるので、兵装に関連する装備をセットすると性能が向上します。
ただし船体初期状態では1スロットのみ。
残り4スロットの開放には1スロット/100ダイヤが必要です。
- 弾薬庫付きの兵装全般「高速揚弾装置」
- 内径25.4cm以上の大口径砲には「高圧水圧ポンプ」
- 重量2000t超の巨砲向け「高精度ローラーベアリング」
- 砲弾直径46cm以上の砲塔に特化した「高速自動装填装置」
46cm3連装砲を設置した場合、上記4種類の補助艤装をセットすると利便性が大きく向上します。
(残った1スロットには戦艦用追加バルジを入れました)
(補足)イベント時の報酬兵装を忘れずに
今回はゴールド販売している兵装(砲)を紹介しました。
それ以外にも、各種イベントやキャンペーンで入手できる優れたパーツがあります。
入手できる機会があれば積極的に獲得して、戦力強化に役立ててください。
【過去記事】艦つくに関連する投稿
艦つく関連記事はこちらからどうぞ➡ラベル「艦つく」
【艦つく】©2019 Donuts Co.Ltd.All rights reserved.
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿