【株価暴落】1557を購入した当日夜、米国株式市場が暴落した件について
暴落1週間後のS&P500採用企業株価 |
2018年10月10日、久しぶりにETF「1557」を購入しました。
秋のイベント気分で買い増したのですが...
当日の夜(日本時間)米国株式市場が暴落!
ETF「1557」とは、日本の東京証券取引所で売買できるETF(上場投資信託)です。
『米国株価指数 S&P500』の値動きと利回りに、おおむね連動する投資成果を上げることを目標とするETFとして有名。
それを世界同時株安の直前に購入するという、衝撃的な一日になりました。
— 昇運さん@長身痩躯で手が大きい (@Get_RisingLuck) 2018年10月16日
ETF・1557は「損切り」しない。永久保有する!!
「1557」は10月16日の終値で30950円。
32500-30950=1550円の値下がり
下落率4.76%
わずか一週間ほどで5%近い含み損が発生しています。
とはいえ、金銭額としては軽微な損失。
自己損失補填するのも容易です。
心理的な動揺もありません。
今回の暴落に対する処置は「何もしない」でした。
株価の暴落に遭遇しても『平常心』を維持する方法とは?
2016年から2018年の今に至るまで、米国株式は「割高」という評価が目立ちました。
いずれは強気市場の終わりが訪れて、大きな暴落や弱気市場が始まる。
それを見越していたので、複数の方法で平常心を維持できるようにしてあります。
①運用金額を少なくする
大きな金額を運用すると、損益金額の変動幅が大きくなります。
100万円の±10%は10万円の変動。
10万円であれば±1万円で済みます。
利益が減少する一方で、損失を抱えた時の心理的負担は少ない。
暴落で動揺して「狼狽売り」しないように変動に耐えられる運用金額に絞り込みました。
②購入時期を分散する
同じ運用金額でも、購入時の高値・安値がその後の利益に影響します。
しかし、株式市場の未来を正確に予測するのは困難です。
そこで『ドル・コスト平均法』という投資手法があります。
高値・安値の価格差を平均化して、確実な利益を求めつつ大きな損失を避ける手法です。
一時期に大きな金額を投入せず、一定の間隔で淡々と購入していく。
先に購入ルールを定める事で暴落時の動揺を軽減できます。
③10年間保有するつもりで銘柄を選定する
株式投資で最大の失敗は「株式が無価値」になる事です。
つまり、購入した金額がすべて失われてしまうこと。
あのJALでさえ、旧株式の価値はゼロになっています。
個別企業の株式は、購入して保有し続けることで利益が生まれるのが理想的。
評価額が値上がりして、さらに配当金が連続増配されたら大成功!
とはいえ、今の私にそれだけの選定能力はありません。
安定性優先で検討した結果、アメリカ合衆国の「S&P500指数」に連動するETF(上場投資信託)である「1557」を購入しています。
これからも世界経済・株価は変動するでしょう。
しかし、アメリカの主要企業500社は利益を生み出し続ける。
地球人類の経済活動があるかぎり、途切れることはない!と思い「1557」を購入しています。
ETFなので銘柄を管理する負担も少ない。
近い将来、暴落して弱気相場を迎えても、また回復すると見込んでいます。
世界同時株安に遭遇しても、ゆっくり買い増していきます。
つまり、購入した金額がすべて失われてしまうこと。
あのJALでさえ、旧株式の価値はゼロになっています。
個別企業の株式は、購入して保有し続けることで利益が生まれるのが理想的。
評価額が値上がりして、さらに配当金が連続増配されたら大成功!
とはいえ、今の私にそれだけの選定能力はありません。
安定性優先で検討した結果、アメリカ合衆国の「S&P500指数」に連動するETF(上場投資信託)である「1557」を購入しています。
これからも世界経済・株価は変動するでしょう。
しかし、アメリカの主要企業500社は利益を生み出し続ける。
地球人類の経済活動があるかぎり、途切れることはない!と思い「1557」を購入しています。
まとめ・堅実な銘柄をゆっくり購入していこう
「1557」とは、ほぼ永続的に存在して、配当金を生み出し続ける。ETFなので銘柄を管理する負担も少ない。
近い将来、暴落して弱気相場を迎えても、また回復すると見込んでいます。
世界同時株安に遭遇しても、ゆっくり買い増していきます。
ハワード・マークス 日本経済新聞出版社 2012-10-23
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿