今年も夏が、七夕の季節が来ました!

地元の観光スポット博石館ストーンミュージアムでは、毎年恒例の七夕ライトアップが始まります。
博石館の七夕ライトアップ
この数年間、何度か行ってきた経験を共有したいと思います。

この記事は、3分で流し読みできます。
  • 七夕ライトアップ 開催時期と時間帯
  • 道路渋滞を避ける方法
  • 事前に準備する事 防虫対策と食事の選択
  • 七夕ライトアップ 会場の様子
遠方から来てくれた方々にも、一年に一度のイベントを楽しんでいただければ幸いです。

博石館・七夕ライトアップを楽しむ情報をまとめました

今回はじめて博石館・七夕ライトアップに行かれる方に向けて、情報をまとめてみました。

七夕ライトアップは博石館のボランティアイベント(入館無料)です。

博石館公式webページhttp://www.hakusekikan.co.jp/
博石館の七夕ライトアップ
博石館まで直行ルートの場合。距離と時間の目安としては、

愛知県名古屋市のJR名古屋駅から、自家用車で約75km:90分程度となります。

七夕ライトアップ 開催時期と時間帯

博石館・七夕ライトアップの時間帯
21:00 完全閉館の告知
毎年7月、七夕の時期に合わせて開催されています。

雨天決行となっていますが、例年通りでしたら少雨以上の悪天候にはなりません。

今年の開催日程は、
2018年 7/6(金)から7/8(日)の3日間

入館無料になる時間帯は18時~21時となっています。

21時完全閉館と告知されているので、写真撮影に集中する方はご注意ください。

道路渋滞を避ける方法

明るい時間帯に博石館に行く場合、路線バスという選択肢もあります。

しかし七夕ライトアップの時間帯は夜間で、路線バスは時間外。

このため自家用車等の移動手段が必須です。

そして毎年発生する道路渋滞!!
博石館・七夕ライトアップの道路渋滞
博石館・最寄り駐車場の渋滞

対策① イベント時間帯より前に駐車する

イベントによる入館無料は18時から。

その頃には博石館最寄りの駐車場(常設駐車場200台程度)は満車近い混雑です。

17時台であれば、まだ空車表示があります。

早い時間に到着し、イベント開館時間まで待機しましょう。

対策② 恵那峡ワンダーランド駐車場からシャトルバスを利用する

恵那峡ワンダーランドの駐車場
当日の都合で、到着が18時以降になる場合。

博石館に直接向かっても、厳しい現実に直面します。
  • 道路は渋滞が発生している
  • 最寄り駐車場は満車
  • 車両の入れ替わりは期待できない
イベント期間中は恵那峡ワンダーランドの駐車場からシャトルバスが運行されます。
こちらは収容台数が多いため、安定して駐車できます。

渋滞に巻き込まれる前に、恵那峡ワンダーランド駐車場に入りましょう。

事前に準備しておきたいこと

イベントは屋外開催。

季節は梅雨明けから夏の時期。

そして商業施設から離れた地域。

現地に行った後では、修正できない事があります!


防虫対策をしよう

蚊に刺されます。

夏場の夜間に屋外を歩けば、虫刺されは避けられません。

せっかくの七夕ライトアップ、蚊の飛び回る音で気分を害するのは残念です。


防虫用品を事前に準備できなかった場合、途中にあるV・ドラッグで購入することができます。

店舗HP⇒V-durg 恵那北店
営業時間9:00~21:00

名古屋方面からお越しの場合、
恵那IC⇒恵那峡大橋を経由して博石館に移動するルートが一般的です。

大井ダム・木曽川下流を通過するルートもありますが、推奨されていません。

道中にはコンビニエンスストアもありますが品揃え豊富なV-drugを推奨します。

夕食を先に済ませる

イベント中は敷地内上段にミニ屋台が開店するため、軽食(飲み物含む)が購入できます。

とはいえ、イベントが盛況であれば購入時に混雑します。

現地到着時間にもよりますが、夕食を先に済ませる選択肢があります。

持ち帰り・博石館で飲食する場合、コンビニエンスストアやフジクック恵那峡店(19時まで)

外食気分でしたら、お手頃価格な信州そば処 そば茶屋恵那店(19時半まで)があります。

フジクック恵那峡店とそば茶屋恵那店は隣接しているためとりあえず駐車場に入ってみることをお勧めします。

恵那市には、栗きんとん・栗菓子で有名な恵那川上屋もあります。

夏季なので栗きんとんはありませんが、多彩なお菓子が楽しめます♪

時間に余裕があれば恵那峡店(本社)に立ち寄ってお買い物・イートインで飲食されるのもよいでしょう。
予算は多めにご用意を!

七夕ライトアップ 会場の様子

日没後の博石館では、幻想的な光景が広がります。

各所に設置されたブラックライト(紫外線ライト)が人口石に照射されて、光っているように見えるのです。
紫外線照射による蛍光
衣類や履物が紫外線に反応すると、下の画像のような現象がみられます。
博石館・地上の天の川
入場直後の回廊が地上の天の川となっており、特に混雑します。
博石館【地上の天の川】
足元は暗く、紫外線照射機器の部品があるためしっかりした履物が推奨されています。

写真撮影を楽しむ際には他の観覧者や撮影機器との接触にご注意ください!

隣接する広場にはセリサイトランタン(絹雲母の提灯)のミルキーウェイがあります。
セリサイトランタン(絹雲母の提灯)
会場上段にはミニ屋台が開店しているので飲食が可能。

広場もあるため、子供たちが走り回っています。
石のホール・バッカスでは演奏会も開催されます。
博石館・石のホールバッカスでの演奏会
七夕ライトアップを楽しめるのは夜間のため、19時前後では見栄えしません。

先に飲食を済ませたり、他のイベントを楽しんでおきましょう。


Ingress・Pokemon GOの地点情報

博石館には各種モニュメントがあるため、イングレスのポータルが登録されています。

それに連動して、ポケモンGOのポケストップ・ジムがありました。

できるだけ新しい情報を確認するため、現地付近に行ってきました。

七夕ライトアップに合わせて、この機会に巡ってみてはいかがでしょうか。

Ingress・ポータル情報

博石館敷地内に10。
周辺は2。

合計12か所のポータルがあります。

外部から確実にアクセスできるポータルは4か所でした。

2018年7月時点でミッションは確認できません。
Ingress・博石館のポータル情報

Pokemon GO・ポケストップとジム情報

博石館敷地内にポケストップ6+ジム2。
周辺にはポケストップ1。

ポケストップ7+ジム2=9か所があります。

外部から確実にアクセスできるのは3か所(ジム1)です。
PokemonGO・博石館のポケストップ、ジム情報

七夕ライトアップ まとめ

時期的には梅雨明けであり、本格的な夏の始まりに開催されるイベントです。

個人(写真撮影)から友人同士、交際相手、家族連れと幅広い方々にお勧めできます。

開催が18時からなので、遠方からの行楽帰りに組み込む事も可能。

渋滞は、シャトルバスの利用を知っていれば対処できる。

虫除け用品と飲食の手配をしておけば、現地でゆっくり楽しめる。

恵那川上屋での飲食の後、寄り道するのも良い。

ポケモンGO、イングレスもできます!

暑い夏のイベント、博石館・七夕ライトアップから始めてみませんか?